Rhodes MarkⅠStage Piano for Sale 2025.01.24 ¥363,000 SOLD

ローズ マークⅠ ステージ ピアノ 販売品 2025.01.24 ¥363,000売約済み

この記事の事についてのお問い合わせは、
℡ 0120-045-845 
または bzq21747@gmail.comにメールで問い合わせてください。
ピアノ職人・VIRA JAPAN 
(有)ラッキーパイン

2024年6月にお客様よりお預かりした委託販売品です。これまで修理が立て込んでいた為メンテナンス作業が出来ませんでした。今日やっと本体をセッティングして、状態を確認出来ました。

まず最初に目についたのが、かまぼこ型カバーのエンブレムが無い事でした。

こちらはエンブレムを取り付けました。

本体背面のトーレックスに破れがありますので、こちらは接着修理します。

また、トーンジェネレーターが5本交換してあり、色が変わっていたので、見た目が良くないのでこちらも交換します。

白鍵も最高音から3Keyの色が若干黄ばんでいますが、こちらはバフ研磨で調整します。

音出しをした所、接触不良がありましたが全鍵盤で音が出ていました。こちらのコネクター部に問題が有るようです。こちらも交換もしくは修理をします。

ケース内部はホコリも無く、とても綺麗な状態でした。

ちょっと気になったのが、高音部のハープベースに厚手のスペーサーが貼ってあり、何らかの調整をしているようです。これが何の為なのかは、これから調整作業を行って行く中で目的を調べて行きます。

メンテナンス内容は以下の内容になります。

  • 内部クリーニング、トーレックス破れ補修
  • エンブレムの取り付け
  • 接続コネクター部接触不良修理
  • 鍵盤調整・バフ研磨
  • バランスピン、フロントピン研磨調整
  • トーンジェネレーター交換
  • ハープ調整とボイシング調整
  • 調律

2025.01.26本日からメンテンナンス作業を開始し、先ずは鍵盤調整から始めました。鍵盤はバフ研磨をしてキズや汚れを落としました。特に最高音から3KEYは黄ばんでいたので、ペーパーで研磨してからバフ研磨をして色合わせの作業まで行いました。

また、白鍵の木場は汚れがつきやすいので、こちらも汚れ落としをおこないました。

鍵盤は状態も良く、汚れも落として新品に近い状態まで戻しました。

2025.01.28変色していたトーンジェネレーターを、部品取り用の当社在庫品から移設しました。

続いてバランスピン、フロントピン磨きを行いました。

パンチングも布パンチングを上に持って来ました。

ケース内の清掃も行い、キレイになりました。

続いて鍵盤の穴コロシを行います。アコースティックピアノでは割と行う事が多いですが、Rhodes Pianoでこの作業を行っているのを見た事がないです。ピン磨きと穴コロシを行うとタッチの滑らかさが格段に違って来ます。

穴コロシの作業をしていたら、黒鍵のブッシングクロスが欠損しているのを発見しました。鍵盤調整を行っていなかったら、見落としていたところです。

結局黒鍵2つにブッシングクロス剥がれが有りました。こちらは修理しておきました。

プリアンプの調整も完了して、音出しチェックしました。問題無く動作しています。この後、調律とハープ調整とボイシング調整まで行います。

高音部に貼ってあった厚手のスペーサーを剥がして、元のオリジナルの状態に戻して動作確認を行いました。この場所にスペーサーを使ってハープの位置を持ち上げると言う事は、高音部の発音とハンマーがダンパーに引っ掛かって鍵盤が戻らない不具合を防ぐ為と思われます。オリジナルの状態に戻してみると、確かに高音部の音が詰まって綺麗に出ません。そこでハープ調整とボイシング調整を行って、しっかりと発音するようになりました。

その後全体のハープ調整とボイシング調整を行って、タッチと発音が一致するように調整しました。

最後に調律を行い、全ての調整作業を完了しました。

背面のトーレックスの破れも接着補修しました。

補修後の画像です。

全ての工程を終えました。

セットした状態の画像です。

ちなみにMARKⅡのカバーをすると、パネルとの間にすき間が出来ます。

音出しチェックの動画をUPしました。

タッチも音色も良いです。

2025.03.26こちらのRhodes Pianoは海外に行く事になりました。後々問題が出ない様に、再度動作チェックと調整を行います。

お客様から「最高音のBの白鍵とBbの黒鍵から音が出ていないように見えました。」とご指摘が有りましたので確認した所、音は出ていましたが、音量がやや低かったのでこちらも調整しておきました。

ペダルがMARK5用の物でしたので、MARK1用のペダルを取り寄せする事にしました。

上部へスクロール